クロワッサンの端生地を活用した新食感スコーン
デニッシュスコーン

クロワッサンの端生地を活用した新食感スコーン
デニッシュスコーン
クロワッサンの成型時に出る端生地とスコーン生地を組み合わせた新食感のスコーンです。練り込み油脂に、機能性油脂クラージュとバター配合のパンテオンセレクトMを併用し、さらに生クリームの風味豊かなNEWホイップドール400を加えることで、口どけがよくコクのある生地に仕上げました。たっぷりと練り込んだ具材と、クロワッサン生地が入ることで出る、層とボリュームが見た目にも魅力的な製品です。
ミヨシのポイント
フードロス削減やアップサイクルの観点から端生地の活用は重要です。
今回は端生地を活用するからこそ生まれる、新食感のスコーンを作りました。
練り込む具材もナッツやザラメなどを組み合わせ、様々な風味と食感を楽しんでいただける製品になっています。
おやつにも食事にもなる人気の焼き菓子、スコーンのアレンジ品として、お店のラインアップに加えてみてはいかがでしょうか?
【 ミヨシ油脂株式会社 レシピ開発担当者 山地 】
油脂利用のポイント
-
クラージュ
しっとりソフトでありながら、歯切れ・口溶けのよいパンが作れます。冷蔵・チルド下で、パサつきやすいパンでもソフトさを持続し、つぶれにくいパンに仕上がります。サンドイッチなどのチルドパンや総菜パンに適しています。
スコーン生地
-
<材料・配合>
生地配合(%)
-
<作り方>
.ビーター使用
1.冷やした①をそぼろ状になるまで混ぜ合わせる(サブラージュする)
2.②を加え、粉っぽさがなくなるまでさっくり混ぜ合わせる
デニッシュスコーン生地
-
<材料・配合>
生地配合(%)
- ①スコーン生地
- 100
- クロワッサンの端生地
- 100
- ②クルミ
- 15
- 皮付きアーモンド(4ツ割)
- 15
- チョコチップ
- 10
- 白ザラ糖
- 10
- ドライクランベリー
- 10
-
<作り方>
1.スコーン生地にクロワッサンの端生地(2㎝角)を混ぜ合わせる(練り合わせすぎず、クロワッサン生地の層が残るようにする)
2.②を加え合わせる
3.生地を1㎝厚程度に延ばし、3つ折りを1回行う
4.2㎝厚に延ばす
5.冷蔵庫で休ませる
6.5.5㎝×5.5㎝にカットする
かなりボリュームが出る製品なので、カットサイズが小さいと焼成時に倒れてしまう可能性があります。
7.焼成 200℃ 約25分